フローサイトメトリー解析の幅が広がります
CDS(Custom Design Service)では、お客様のご要望にお応えして特定の抗体に特定の蛍光標識やビオチン化を行います。標識可能な蛍光色素にはPEはもちろん、弊社独自の技術による高性能なタンデム色素をご用意しております。また、ご希望に応じてマルチカラー試薬の作成も承ります。
CDSをご利用いただくことで、これまでできなかった抗体および色素の組み合わせによるマルチカラー解析が可能になります。
Type1 | 弊社が販売している精製抗体にご希望蛍光色素を標識します。 あらかじめ精製抗体をご購入いただく必要はありません。1) |
Type2 | お客様ご提供の精製抗体に、ご希望の蛍光色素を標識します。1)2)3)4) |
Type3 | 弊社が販売している標識抗体(シングルカラー)を組み合わせた、新しいマルチカラー試薬を調製します。1) |
Type4 | Type1またはType2で標識した抗体を組み合わせたマルチカラー試薬を調製します。1)2)3) |
*1) 最小受託量(最終製品の容量)は、Type1、2では1,000テスト分、Type3、4では250テスト分となります。
*2) Type2およびType4の場合、お客様に提供していただく精製抗体の量は標識色素によります。
*3) バッファにBSAなどのタンパク成分が含まれている精製抗体への標識はお受けできません。
*4) 弊社で標識の可否を検討した結果、受託をお断りする場合があります。
本サービスにより製造・供給される蛍光標識抗体はすべて研究用となります。診断および治療目的には使用できません。
CDS(受託蛍光標識サービス)で標識可能な蛍光色素
ベックマン・コールターの受託蛍光標識サービスは、マルチカラー試薬開発の経験豊富なスタッフが、少量製造に対応した設備で、卓越した蛍光標識技術を駆使して行っています。ベックマン・コールターの先進技術で、マルチカラー分析で要求される性能を満たした最上級の品質の蛍光標識試薬をお届けします。特許に基づいた蛍光標識、調剤及び充填プロセスによって、再現性、光安定性、蛍光感度、特異性などで、長期間の研究においても一貫した性能を発揮します。
従来の同等のタンデム色素より高いS/N比を示すPE-Cy5.5、APC-Alexa Fluor 700*2、APC-Alexa Fluor 750もCDSで対応可能です。
独自のダンデム色素製造技術
弊社でご提供するダンデム色素は、すべて独自の技術によりドナー色素からアクセプター分子へのエネルギー遷移効率の最大化を実現しており、最小限の蛍光補正によるマルチカラー測定が可能です。
Pantented tandem bye manufacturing process
①PE(ドナー)分子の立体構造を展開し、アクセプター分子(Cy7など)を結合
②PE分子の立体構造を復元
③得られたダンデム色素を分画
④蛍光特色の最適なフラクションを回収し、抗体に標識
優れた安定性
製品の保存バイアルにも、独自に開発した長波長域の光透過率を提言させたBlack Vialを採用し、保存中の十分な安定性を確保しました。
本サービスご利用にあたり