迅速な測定は、ラボの生産性を高め、研究開発のスピードを高めます。特に創薬や安全性分野のスクリーニングの場合、データ解析を含めてハイスループットを要求されます。電子回路のデッドタイムを無くし、サンプルの数え落としの無い、高速型デジタルフローサイトメーターの登場により、適切なサンプル濃度ならば、瞬時に数万個の細胞を測定することが可能になりました。しかし、現在のフローサイトメトリーシステムでは、96ウエルプレート1枚を測定し解析する一連のプロセスには、約20分から30分間を必要とします。
ハイスループットフローサイトメトリーは、既存のシステムの約10倍の処理能力を目指します。すなわち、96ウエル1枚を約3分間、384ウエル1枚を10分間程度で処理します。測定および解析の時間を、約10分の1の時間に短縮でき、研究の生産性を飛躍的高めます。
ハイスループット化の際のボトルネックを解消するための新技術は、
フローサイトメーターに、マルチウエルプレートのサンプルを迅速に自動で供給する必要があります。1ウエルずつ吸引して、フローサイトメーターに送り込む従来の方式のオートサンプラーでは、超高速化は不可能です。96ウエルすべてを一気に吸引して、順に連続して、フローサイトメーターに供給する新たな方式が提案されています。
フローサイトメーターは、1秒以内で測定を完了する必要があります。そのためには、5万個/秒以上の高速測定が必須です。
マルチウエル対応のデータ処理が必要です。イメージサイトメトリーのような膨大な情報量を扱うHCSではないので、複雑なアルゴリズムやMPUの強力なパワーを必要としません。
スクリーニング測定では、蛍光プレートリーダーのデータ解析機能を、フローサイトメトリーに流用すれば十分でしょう。高分解能型フローサイトメーターQuanta SC MPLには既に内蔵されていますが、現在、そのようなソフトウエアを内蔵する高速型フローサイトメーターは市販されていません。技術的なハードルは無く、早急な移植が待たれます。
ハイスループットフローサイトメトリーシステムは、HT対応オートサンプラーと高速型フローサイトメーターとデータ処理のトータルシステムです。新技術の実用化が、ボトルネックを解消し、ハイスループットを実現するでしょう。
さらに、近い将来には、並列化処理によるパラレルソーティングも期待されます。