ICOS(inducible T-cell co-stimulator ,Inducible Costimulator)分子としても知られているCD278抗原は55-60kDaのジスルフィドホモ2量体T細胞表面糖タンパクであり、CD28とCTLA-4細胞表面レセプターファミリーに属します。CD278分子は、細胞間信号伝達・免疫応答・細胞増殖の調整に重要な役割を果たしています。CD278抗原は末梢血ナイーブT細胞には発現していませんが、未刺激の胚中心胸腺細胞に強く発現しており、T細胞分化に役割を果たしていると考えられます。抗原提示細胞による活性化において、T細胞(CD4陽性細胞、CD8陽性細胞)はCD28・CTLA-4・ICOSを含む共刺激受容体を発現します。CD278とリガンドであるICOS-L(B細胞に存在するB7様分子)の相互作用の結果、インターロイキン(特にIL-10とIL-4)が産生されます。液性免疫の発生と保持におけるCD278の中心的役割も重要であることが示されており、ICOSとCD28を通じたT細胞の共刺激においてICOSとそのリガンドであるICOS-Lの結合はIgE産生同様にIgGとIgM分泌を引き起こします。
CD278は休止期抹消T細胞、B細胞、NK細胞、単球/マクロファージ、血小板、顆粒球には発現していません。
アプリ ケーション |
クローン (アイソタイプ) |
標識 | 容量 | 形状 | 製品タイプ | 用途 | 製品番号 | 価格 | 体診 | データ シート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C |
ISA-3 (IgG1マウス) |
PE | 100テスト | 液状 | IOTest | FCM | A49080 | ¥102,900 |
![]() |
|
APC | 50テスト | 液状 | IOTest | FCM | B36127 | ¥59,900 |
![]() |
|||
溶血させた正常全血サンプル