CD86(B7-2/B70)抗原は、CD80抗原と構造が類似した単鎖膜貫通型タンパクです。還元状態での分子量は80kDaです。Ig-V様ドメインと Ig-C様ドメインを1つずつ含む細胞外領域を持っています。N型糖鎖の付加部位が8箇所あります。細胞質側にはプロテインキナーゼCによるリン酸化が可能な部位が3箇所あります。CD80とCD86は、T細胞の補助レセプタであるCD28、CD152(CTLA-4)のリガンドとして機能します。CD86は、CD28への結合の20-100倍の親和力でCD152に結合します。CD86抗原は、指状突起樹状細胞に構成的に発現し、末梢血樹状細胞には低いレベルで発現します。単球には強く発現します。リンパ球では、CD86は B細胞の活性化抗原です。CD86抗原は、メモリーB細胞及び胚中心B細胞によく発現し、形質細胞には発現しません。この発現は、抗表面免疫グロブリン抗体、抗CD40抗体、抗MHCクラスⅡ抗体、またはionomycinとPMAによる活性化により増強されます。CD3のライゲーションにより活性化した T細胞にもCD86が発現することが報告されています。
アプリ ケーション |
クローン (アイソタイプ) |
標識 | 容量 | 形状 | 製品タイプ | 用途 | 製品番号 | 価格 | 体診 | データ シート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C,F |
HA5.2B7 (IgG2bマウス) |
PE | 100テスト | 液状 | IOTest | FCM | IM2729U | ¥71,400 |
![]() |
|
PC5.5 | 0.5 mL | 液状 | IOTest | FCM | B30647 | ¥39,900 |
![]() |
|||
PC7 | 0.5 mL | 液状 | IOTest | FCM | B30648 | ¥42,000 |
![]() |
|||
APC-Alexa Fluor 750 | 50テスト | 液状 | IOTest | FCM | B30646 | ¥72,500 |
![]() |
|||
溶血させた正常全血サンプル