CD85d抗原(ILT4)は、ヒト第19染色体q13.4に存在するImmunogloburin-like transcript(ILT)遺伝子ファミリーの細胞表面分子です。ILT4は、Leucocyte Ig-like receptor-2(LIR-2)、Monocyte/Macrophage Ig-like receptor-10(MIR-10)とも呼ばれています。ILT4は、42D1抗体により認識される膜貫通タンパクで、細胞外領域にIg様ドメイン、細胞内末端にはSHP1などのフォスファターゼのリクルーティングによって細胞応答を抑制するITIMモチーフを持っています。ILT4の分布は骨髄単球系に限定され、単球、マクロファージ、樹状細胞(DC)に発現しています。ILT4分子は、古典的MHCクラスⅠ分子への結合より3~4倍高い親和性でHLA-G分子に結合します。ILT4分子は、DCを介した抗原提示機能と、単球/マクロファージを介した炎症応答や細胞障害の両方を調節すると考えられます。HLA-Gが栄養膜に選択的に発現していることから、ILT4によるHLA-G認識が母体-胎児間の寛容に一定の役割を担っていることが示唆されます。レシピエントのCD8+CD28-サプレッサーT細胞(Ts)がドナーDCのILT3とILT4の発現を増強して抗原提示細胞(APC)に免疫寛容性をもたらすことによって、トレランスを誘導しうることが認められています。
アプリ ケーション |
クローン (アイソタイプ) |
標識 | 容量 | 形状 | 製品タイプ | 用途 | 製品番号 | 価格 | 体診 | データ シート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
C |
42D1 (IgG2aマウスラット) |
PE | 100テスト | 液状 | IOTest | FCM | A22334 | ¥160,000 |
![]() |
|
正常末梢血(全血法)。A22334で染色。