フローサイトメーターによる悪性リンパ腫の解析 -A to Z-
    1. はじめに
【1】
悪性リンパ腫について(FCMの情報の重要性は年々増大している)
【2】
血液検査室における悪性リンパ腫(血液検査技師よ、苦手意識を振り払え)
【3】
フローサイトメトリーにおける悪性リンパ腫(腫瘍性の判定と性状を決定する)
【4】
フローサイトメトリーと関連検査(FCMは検査の司令塔、検索の方向性を示せ)
    1. 操作方法
【1】
組織材料の取り扱い(組織は一期一会,細胞は生ものお早めに)
【2】
細胞像の観察(マーカー検査の基本)
【3】
免疫染色(抗体クローンの選択と濃度検定は、Cytometristの仕事)
 
【4】
DNA量の測定(方法の選択はCVが良好なもの)
    1. 解析方法
【1】
解析領域(標本のイメージを散乱光サイトグラムで確認)
【2】
B細胞のクロナリティー検索(surface Igκ/λ比で約9割判明)
 
【3】
T/NK細胞のクロナリティー検索(CD4/8比では、腫瘍性は不明)
 
【4】
DNA量測定の意義(DNA aneuploidyで腫瘍性の判断と割合を知る)
  1. 細胞保存と関連検査の準備(余分な細胞は保存する)
  2. おわりに
  3. 悪性リンパ腫 症例集

著者 天理よろづ相談所医学研究所 林田 雅彦先生